こりこそ北海道らし〜道なんでないの〜
この道は大型トラクターやコンバインなんかが通る農道なのだ。
だから冬は除雪されないのでごんす。
この農道は、オデ達のドッグランにもなるのだ。
秋彦とイブの競争はたのしそ〜だね〜
オデ達はこの農道が大好きでごんす。
農道の周りは麦畑。
今はまだうすい緑色でごんすが、も少しすたら一面小麦色になって、更に夕陽があたると黄金色になるのでごんす。
☆フレンチブルドッグひろば☆
素敵な出会いが待ってるのだ!
農道
“農道” への12件のフィードバック
コメントを残す
- calendar
- profile
- search this site
- recent entries
- archives
-
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (6)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (6)
- 2016年6月 (8)
- 2016年5月 (7)
- 2016年4月 (7)
- 2016年3月 (9)
- 2016年2月 (7)
- 2016年1月 (7)
- 2015年12月 (9)
- 2015年11月 (8)
- 2015年10月 (9)
- 2015年9月 (8)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (9)
- 2015年6月 (8)
- 2015年5月 (8)
- 2015年4月 (9)
- 2015年3月 (9)
- 2015年2月 (9)
- 2015年1月 (8)
- 2014年12月 (11)
- 2014年11月 (8)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (12)
- 2014年8月 (6)
- 2014年7月 (10)
- 2014年6月 (11)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (13)
- 2014年3月 (11)
- 2014年2月 (11)
- 2014年1月 (13)
- 2013年12月 (13)
- 2013年11月 (13)
- 2013年10月 (10)
- 2013年9月 (12)
- 2013年8月 (13)
- 2013年7月 (13)
- 2013年6月 (12)
- 2013年5月 (12)
- 2013年4月 (13)
- 2013年3月 (10)
- 2013年2月 (12)
- 2013年1月 (12)
- 2012年12月 (12)
- 2012年11月 (12)
- 2012年10月 (13)
- 2012年9月 (12)
- 2012年8月 (13)
- 2012年7月 (10)
- 2012年6月 (12)
- 2012年5月 (13)
- 2012年4月 (9)
- 2012年3月 (8)
- 2012年2月 (7)
- 2012年1月 (12)
- 2011年12月 (11)
- 2011年11月 (9)
- 2011年10月 (5)
- 2011年9月 (8)
- 2011年8月 (9)
- 2011年7月 (10)
- 2011年6月 (12)
- 2011年5月 (10)
- 2011年4月 (10)
- 2011年3月 (13)
- 2011年2月 (12)
- 2011年1月 (14)
- 2010年12月 (10)
- 2010年11月 (16)
- 2010年10月 (17)
- 2010年9月 (15)
- 2010年8月 (11)
- 2010年7月 (6)
- 2010年6月 (13)
- 2010年5月 (8)
- 2010年4月 (4)
- 2010年3月 (5)
- 2010年2月 (9)
- 2010年1月 (13)
- 2009年12月 (20)
- 2009年11月 (18)
- 2009年10月 (20)
- 2009年9月 (15)
- 2009年8月 (12)
- 2009年7月 (21)
- 2009年6月 (13)
- Recent Comments
- なごり雪
⇒ sinapig56(4月 23, 2018) - なごり雪
⇒ ポパイママ(4月 22, 2018) - なごり雪
⇒ 福の母ちゃん(4月 18, 2018) - なごり雪
⇒ ジェード・ランジェイ(4月 18, 2018) - なごり雪
⇒ Y.T.(4月 17, 2018) - 春の日差し
⇒ るんちゃん(4月 14, 2018) - 春の日差し
⇒ Sinapig 56(4月 13, 2018) - 春の日差し
⇒ ナオコ(4月 12, 2018) - 春の日差し
⇒ モエのかーちゃん(4月 11, 2018) - 春の日差し
⇒ ジェード・ランジェイ(4月 10, 2018)
- なごり雪
- links
-
- 夏彦のブログ(旧)
- 夏彦のGALLERY
- フレンチブルドッグ 夏彦のグッズ
- ログホテルラーチ~南富良野町かなやま湖
- 南富良野町
- 南富良野町まちづくり観光協会
- 株式会社ディライト/夏彦アルバム・ブロマイド
- 『大顔連アトラス』
- フレンチブルドッグ☆セナダス/大顔連永久名誉総裁セナ氏
- AURORA DANCE/星景写真家・中垣哲也氏
- グリル青山農場(せいざんファーム)/南富良野の石窯焼のピザ屋さん
- フレンチブルドッグひろば
- 森勝彦とライチョウの小屋
- Relax Open Enjoy /大顔連四国統括本部長フーバー丼
- Pet's Teara
- senna&sennatiti / 大顔連永久名誉総裁セナ氏
- others
- design customized
最近ポーラちゃんをおみうけしませんが、
お元気ですか?
北海道らしくて、すんばらしー道だねー
あ、この間ニセコの帰り道で山の中のある喫茶店へ入って色々と話してたら
25年前に大阪から移住してきて
その当時のこの辺(喫茶店周辺) 3000?で200万だって言ってた
そんな安いなら欲しいわぁ・・・
ぼくの横で、ゾフィが
「その麦畑で走りたい」と言ってるでゴンス。
麦畑じゃ、つかまえることも出来ないと思うので、黄金の畑を見たいけど、ゾフィは連れていかないことにしようと思います。
素敵な【農道ドッグラン】ですこと♪
イブちゃんったら、とっても楽しそう〜!
黄金の麦畑で。。。夏彦さんと。。。
妄想 妄想 夏の入道雲のようにふくらみますぅ〜(^^;)
道産子のBUHIはいいね
浪速のBUHIは外出禁止令。
熱中症でこの季節は散歩も夜中でゴンス
農道なんですね〜〜本当に大自然のドックラン!ドラエモンの何処でもドアが欲しい〜〜
すご〜〜い 大自然を悠々と走り回るファミリー
もっと近くにこんな大自然ドッグラン
ほっすィ〜のだ
帯広の麦畑はそろそろ金色になってきてるだスよ〜。
あたい一度ノーリードでおうちの周りをお散歩中
コーフンのあまり牛さんのおトイレに落っこちてからというもの
お散歩するときはどこでも必ずリード付きなのだスた・・・。
総裁ファミリーがうらやまし〜だス!
小麦色の麦畑と総裁。絶対に絵になりますね、きっと。ボス、最高のショットを期待してますよ!・・・秋彦くん、すっかりいい男になりましたね。女たらしになるんでしょうか?
こんばんわ。雄大な北海道の大自然を
満喫しているかのように、気持ちよさそうに
走る、ブヒファミリー。秋彦おじちゃん待って〜。
オデも頑張って皆に着いて行くでゴンス。
楽しそうな会話が聞こえてくるようです。
アンジー様はとっくに疾走して皆を待って
いるのでしょうか…。
坂の上からダーッて自転車で下ったら気持ちい〜いだろうなあ。。。
こんなステキな環境で暮らすわんこは、頑張っても悪るくなれないね。。。
☆YUMEさん
ポーラーは元気でごんすが、出産後はあんまし外で遊ばなくなったのだ。
☆杉。さん
その話は、聞き違いなんでないの〜
1ヘクタールは100m×100メートルでごんすよ。
多分3000坪なんでないの〜?
☆きゃら&ゾフィmamaさん
そ〜でごんす。
ゾフィ&大吉氏は連れて行けないのだ。
☆アンジェラさん
チュッチュチュッチュなんてね〜
ブハッ!
☆女子さん
この季節は大変なのだ。
北海道でも昼は危険信号が点るのでごんす。
☆ビィートママさん
この農道は毎週来てるのだ。
何度来ても気持のい〜風景だね〜
☆醍醐隊長さん
そりは無理な話なんでないの〜
田舎に遠征しかないのだ。
☆櫻嬢
チミも無謀なお嬢でごんす。
オデ達はリードすら持ってないのだ。
☆るんちゃんさん
大顔連はシンカクをシジョウに重んじる団体でごんす。
女たらすは厳禁なのだ。
☆うーすけさん
アンジーは一回走るとすぐに車に一目散でごんす。
☆ぷー子さん
バイクでも自転車でも、風を切って走ると気持い〜だろ〜ね〜
ここに来るとオデ達も走らずにはいられないのだ。