ハロ〜!ユー達!!
北海道はトンボが飛び交い、そしてキリギリスも寂しげに鳴くようになってきたのだ。
ボスはユー達の励ましパワーのおかげで少しづつやる気がでてきたよ〜でごんす。
涙のあとには必ず笑顔で立ち直るのだ。
そんなわけで、今日はユー達に飛びっきりの変顔のプレゼントでごんす。
ガビ〜〜ン!
辛いことがあっても、次の一歩を踏み出そ〜
ユー達の眩しい笑顔が好きだから・・・
☆フレンチブルドッグひろば☆
素敵な出会いが待ってるのだ!
元気に笑おう!
“元気に笑おう!” への36件のフィードバック
コメントを残す
- calendar
2023年9月 月 火 水 木 金 土 日 « 8月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
- profile
- search this site
- recent entries
- archives
-
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年3月 (2)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (5)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (6)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (6)
- 2016年6月 (8)
- 2016年5月 (7)
- 2016年4月 (7)
- 2016年3月 (9)
- 2016年2月 (7)
- 2016年1月 (7)
- 2015年12月 (9)
- 2015年11月 (8)
- 2015年10月 (9)
- 2015年9月 (8)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (9)
- 2015年6月 (8)
- 2015年5月 (8)
- 2015年4月 (9)
- 2015年3月 (9)
- 2015年2月 (9)
- 2015年1月 (8)
- 2014年12月 (11)
- 2014年11月 (8)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (12)
- 2014年8月 (6)
- 2014年7月 (10)
- 2014年6月 (11)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (13)
- 2014年3月 (11)
- 2014年2月 (11)
- 2014年1月 (13)
- 2013年12月 (13)
- 2013年11月 (13)
- 2013年10月 (10)
- 2013年9月 (12)
- 2013年8月 (13)
- 2013年7月 (13)
- 2013年6月 (12)
- 2013年5月 (12)
- 2013年4月 (13)
- 2013年3月 (10)
- 2013年2月 (12)
- 2013年1月 (12)
- 2012年12月 (12)
- 2012年11月 (12)
- 2012年10月 (13)
- 2012年9月 (12)
- 2012年8月 (13)
- 2012年7月 (10)
- 2012年6月 (12)
- 2012年5月 (13)
- 2012年4月 (9)
- 2012年3月 (8)
- 2012年2月 (7)
- 2012年1月 (12)
- 2011年12月 (11)
- 2011年11月 (9)
- 2011年10月 (5)
- 2011年9月 (8)
- 2011年8月 (9)
- 2011年7月 (10)
- 2011年6月 (12)
- 2011年5月 (10)
- 2011年4月 (10)
- 2011年3月 (13)
- 2011年2月 (12)
- 2011年1月 (14)
- 2010年12月 (10)
- 2010年11月 (16)
- 2010年10月 (17)
- 2010年9月 (15)
- 2010年8月 (11)
- 2010年7月 (6)
- 2010年6月 (13)
- 2010年5月 (8)
- 2010年4月 (4)
- 2010年3月 (5)
- 2010年2月 (9)
- 2010年1月 (13)
- 2009年12月 (20)
- 2009年11月 (18)
- 2009年10月 (20)
- 2009年9月 (15)
- 2009年8月 (12)
- 2009年7月 (21)
- 2009年6月 (13)
- Recent Comments
- 夏の終わり
⇒ ジェード・ランジェイ(9月 05, 2023) - 暑中お見舞い申し上げます!
⇒ ジェード・ランジェイ(8月 02, 2023) - みんなの誕生日
⇒ もんちっち(7月 15, 2023) - みんなの誕生日
⇒ あきこ(7月 11, 2023) - みんなの誕生日
⇒ snpina51(6月 25, 2023) - みんなの誕生日
⇒ ジェード・ランジェイ(6月 20, 2023) - 近況
⇒ Y.T,(6月 11, 2023) - 近況
⇒ ジェード・ランジェイ(5月 21, 2023) - 近況
⇒ なちこ(5月 19, 2023) - 近況
⇒ snpina51(5月 19, 2023)
- 夏の終わり
- links
- others
- design customized
笑顔最高!
ガビ〜ン顔は、アンジー様からの襲撃祝い?
「姿は見えないけど、気を抜いていると、いつでも憑依するわよ〜!
次に会う時までにしっかり鍛えるように!」と。叱咤激励しているように見えるわ。
ウォ〜ッ!夏彦さん、すごいヘン顔ですこと・・・笑。
アンジーもきっと笑っているのでは。
みんなでアンジーの分も笑顔で頑張って生きようよね!
さすが総裁。思い切り笑わせていただきました。
涙の後には虹が出る…。
アンジーちゃんもよろこんでますね、きっと。
笑顔と元気、もらいました!!!
ありがとございます、夏彦ファミリーとボスさん★
夏彦君の顔っ!!
ひどいっwwwww
少し安心した〜
そうこなくっちゃ♪
変顔なのに、なぜか癒される〜☆
そして横にいる秋ちゃんがキリリとキメ顔しててカワイイ♪
ボスも元気になってきてよかったです^^
でたっ〜久々の変顔!やっぱ総裁はこうでなきゃね。きっとアンジーもどっかで笑ってるかもよ。ちと気になるのは後ろで秋彦氏が「な〜にやってんだよ、おやじ」みたいな
クールな目で見てることです。
8月16日初めての孫を亡くしました。自制がきかず自分のもろさを実感しました。悲しみのあとには笑顔が来る。きっとあると信じています。。総裁素敵?癒されました。
今日の夜、2コリーズを連れて、北海道に旅発ちます。
花巻の宮沢賢治資料館に行き、八戸から南富良野町に向かい、サンタヴィレッジに8月いっぱい滞在します。
いつもブログの更新を楽しみにしています。
嫌なことがあった時、夏彦のブログを見て幸せな気分にさせていただいています。
つらい出来事の後にも前を向こうとされる姿に、私も元気をもらっています!
どうか無理をなさらないでいただきたいと思いますが、夏彦のブログのファンは、いつでもボスと夏彦ファミリーを応援しています!
それそれ その顔〜
僕の大好きなお総裁の顔なのだ〜
アンジーさんも 好きだったかな〜?
おかやんったら、日に何度も総裁のブログを開いているのに、うるうるして、なかなかコメントを書いてくれなかったのでゴンス。
今日は、ぷっ、と噴き出して、
「ほらほら、やっぱりきゃらに似てる」
とか言ってるから、少しは元気になったかなぁ。
フレブルは笑顔がいいですよね。
ゾフィもメソメソしてたけど、少しずつ元に戻ってきてるかも。
近いうちに、お墓まいりに行かせてください。
ガビ〜〜ン!顔とともに
きっと涎つららが。。。あっちこっちにすっ飛んでいるのでしょうね(*^^*)
やっぱりBUHIは笑顔が一番よく似合います♪
オヨヨ〜〜
こりは、セナ貴公子を上回る〜
ことし一番の〜四谷の怪談なのだ〜〜
でも、ちょっぽし元気になったよ〜で、
オイ丼は安心したのだ〜
夏彦、さすがです。
泣いてばかりでは、ダメだけど
泣きつくしたら
笑顔に戻りましょう。
夏彦総裁殿
あんたは偉い。
恐れ入りました。
ボスも笑うしかないズラ。
早速のsuperショット!頂きました、ありがとうございます!痺れる変顔、大好きです(*^_^*)こちらも益々力となり励みになります。スマイル&スマイル、笑っていきましょう!
ガビ〜ン☆☆
夏彦くんナイスです! …とゆーか隣りの秋彦くんの表情が変顔を引き立ててますね〜アンジーもきっと一緒に笑ってるよね♪
ガビ〜ン!!
そうそう、総裁その調子だス。
笑って笑って毎日楽しく過ごすことが
アンジー殿への何よりの供養だス。
これ見たら笑うしかないよね!!!
がんばろうねぇ〜〜
泣くもんかっっ!
総裁には爆笑させてもらったてごんす。
さすがアンジーの夫だす。
なんてこったぁ!夏彦殿、気を抜き過ぎですね(^O^)ボスを励まそうと必死なんでしょうか☆きっとアンジ−様も笑ってるでしょうね!涙のあとに…次への1歩…これから良い事はまだまだあります!
うちのフレブルにも癒しの変顔を教えます!
夏…彦…。
変顔と言うよりホラーだよっ!
でもやっぱりイケメン☆
私はどんなに頭に来ることがあっても、どんなに辛いことがあっても、家には持ち帰らない。持ち帰れない?
ただいまー!と言ったそばから、何十年も会っていなかったかのように猛烈に抱き着いてくれて、たくさん笑わせてくれるから。
楽しく生きよう!
圧倒的に笑って暮らそう!ブヒみたいに。
ニヤニヤして生きて行きましょう!
そうね、べそかきながらでも頑張って
口角上げていこうね。
涙こぼれないようにちょっと上向いて。。。
胸の痛さがゆっくりゆっくり変わっていくから。
田吾作どのまでご登場とは…
それとも今回はアンジーの憑依によるものですか?
いずれにせよ前向いていきましょう*
もぉ〜!
お総裁ったら、相変わらずイケメンな変顔なんだからあ。
そんな顔ができるようになって少し安心。
アンジーも向こうで、ブログみて笑ってるはずです。
さとさんへ
ご愁傷様です。
私は10年前にわずか10ヶ月の間に家族3人を相次いで亡くすという経験をしました。
親の死は辛いけれど、生きていれば訪れるもの、と諦めがつきますが、自分より若く未来ある者が召されていく辛さ…心中お察しいたします。
私も一時期は病人(幽霊?)のようになってしまいましたが、今は仕事を持ち、時々海外旅行などして楽しんでいます。「死んでいった者の分も生きる」などという使命感からは程遠い私ですが、命ある限りは生きているということを大切にしようと思っています。
暑さ厳しき折、どうぞご自愛ください。
もしやこれは田吾作ではないですか!
まさかこんなタイミングで!?
笑顔が溢れてしまうことも、涙が流れてくることも、このブログでボスや夏彦ファミリーと共有できて…
本当にありがとう。これからも宜しくお願いします。
で・出た
脅威の田吾作!!
これでは泣いてる暇などないのでゴンス
そうだ・そうなのだ
笑うのが一番なのだ
・・それにしてもさすがの貫禄でゴンスよ
笑顔が戻ってきた!
アンジーも笑顔だ!
キタ???!総裁の変顔♪待ってました☆☆
やっぱりアンジーも笑ってるボスや家族を見ていたいはず!笑ってこ〜!!
夏彦総裁様〜?。
まさか、まさかの田吾作殿まで、しょーいとは…。
ホント、元気になりました。
笑顔をありがとう〜?
笑いをありがとう!!
夏彦様☆
ア〜〜〜ハハハハ(~o~)
ぎゃははははは〜!
ひ〜ひ〜!(笑泣)
さすが夏彦ファミリー☆
その笑顔が、みんなが辛い時、シジョ〜に救いになるのでゴンスよ♪
初めてまして。
時折 こちらのblogを拝見させて頂いてた セバスチャンママです。
この度は アンジーチャンが天国へいかれた事を知りとても 驚いた次第です…ボスサンの心境 お察しします…(;_;)
…でも もっと驚いた事がありました…
数字の7と1は 『綺麗な素敵な気持ちでお別れをする事が出来る数字』なのです。
7年7ヶ月というのを見て 本当驚きました。アンジーチャンのメッセージが 何か込められてる気がし、本当感動をしました。