ムースキャビンの庭も少しずつ枯れ葉の絨毯が敷き詰められてきたのだ。
アンジーのお墓は右側のオレンジの葉の木の後ろでごんす。
今年のどんぐりの木は一段と紅葉がビュ〜テフォ〜だね〜
アンジーのお墓の周りは、ボスが白い柵で囲ったのだ。
お墓には毎週のよ〜にきれいなお花が手向けらりていて、
アンジーはいつもにこにこ天国で微笑んでるでないの〜
わざわざお墓まで足を運んで来てくりたシト達に感謝の気持ちでいっぱいでゴンザレス!
ボスとオデ達はアンジーのお墓参りが日課でごんす。
そりにしても、あの歪な形の白い柵・・・
ボスはゲ〜ジツ的だとほざいてるのだ・・・
☆フレンチブルドッグひろば☆
素敵な出会いが待ってるのだ
お花
“お花” への11件のフィードバック
コメントを残す
- calendar
- profile
- search this site
- recent entries
- archives
-
- 2023年3月 (2)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (5)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (6)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (6)
- 2016年6月 (8)
- 2016年5月 (7)
- 2016年4月 (7)
- 2016年3月 (9)
- 2016年2月 (7)
- 2016年1月 (7)
- 2015年12月 (9)
- 2015年11月 (8)
- 2015年10月 (9)
- 2015年9月 (8)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (9)
- 2015年6月 (8)
- 2015年5月 (8)
- 2015年4月 (9)
- 2015年3月 (9)
- 2015年2月 (9)
- 2015年1月 (8)
- 2014年12月 (11)
- 2014年11月 (8)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (12)
- 2014年8月 (6)
- 2014年7月 (10)
- 2014年6月 (11)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (13)
- 2014年3月 (11)
- 2014年2月 (11)
- 2014年1月 (13)
- 2013年12月 (13)
- 2013年11月 (13)
- 2013年10月 (10)
- 2013年9月 (12)
- 2013年8月 (13)
- 2013年7月 (13)
- 2013年6月 (12)
- 2013年5月 (12)
- 2013年4月 (13)
- 2013年3月 (10)
- 2013年2月 (12)
- 2013年1月 (12)
- 2012年12月 (12)
- 2012年11月 (12)
- 2012年10月 (13)
- 2012年9月 (12)
- 2012年8月 (13)
- 2012年7月 (10)
- 2012年6月 (12)
- 2012年5月 (13)
- 2012年4月 (9)
- 2012年3月 (8)
- 2012年2月 (7)
- 2012年1月 (12)
- 2011年12月 (11)
- 2011年11月 (9)
- 2011年10月 (5)
- 2011年9月 (8)
- 2011年8月 (9)
- 2011年7月 (10)
- 2011年6月 (12)
- 2011年5月 (10)
- 2011年4月 (10)
- 2011年3月 (13)
- 2011年2月 (12)
- 2011年1月 (14)
- 2010年12月 (10)
- 2010年11月 (16)
- 2010年10月 (17)
- 2010年9月 (15)
- 2010年8月 (11)
- 2010年7月 (6)
- 2010年6月 (13)
- 2010年5月 (8)
- 2010年4月 (4)
- 2010年3月 (5)
- 2010年2月 (9)
- 2010年1月 (13)
- 2009年12月 (20)
- 2009年11月 (18)
- 2009年10月 (20)
- 2009年9月 (15)
- 2009年8月 (12)
- 2009年7月 (21)
- 2009年6月 (13)
- Recent Comments
- 夏彦七回忌
⇒ ジェード・ランジェイ(3月 25, 2023) - 夏彦七回忌
⇒ Y.T,(3月 16, 2023) - 夏彦七回忌
⇒ dodoyayoi(3月 14, 2023) - 夏彦七回忌
⇒ なちこ(3月 14, 2023) - お詫び
⇒ (3月 12, 2023) - お詫び
⇒ 摩耶(3月 12, 2023) - 大雪と寒波
⇒ ジェード・ランジェイ(1月 28, 2023) - 2023
⇒ Sinapig56(1月 23, 2023) - さよなら!2022
⇒ ジェード・ランジェイ(1月 03, 2023) - 真冬!
⇒ ジェード・ランジェイ(12月 21, 2022)
- 夏彦七回忌
- links
- others
- design customized
お墓を見るのはなんだか寂しいけど
アンジーさんはいつもそばで皆のこと見守れて嬉しいと思います。
私もいつかお墓参りに行きます。
ボス様お手製の白い柵。。。
なんだかちょっと懐かしい感じもして
いいと思います!
初めてコメント致します。こんばんわ、東京のPeonyと申します。
先月久しぶりにブログを拝見してアンジーが亡くなったことを知りました。すぐにコメント出来ず、今になってしまいましたが心からご冥福をお祈りいたします。
私もがんを患い、一年間治療と手術で過ごしましたが、その間「夏彦のブログ」にはとっても癒され、たくさん笑うことができました!ありがとうございます!
残されたご家族はとてもさみしいと思いますが、天国にはBUHI支部もあるし、うちにいた歴代ニャン達やかわいがっていたBUHI達、家族や友人など、ひと足先にいってしまったメンバーが結構たくさんいます。あちらも割と賑やかなんじゃないかと・・・きっと犬・猫・人間が入り乱れて走り回ってますね!アンジーのテラノ走りについていけるかな?
これからもみんなを元気に出来る素敵なブログを続けてくださいね!!!
お総裁、芸術的センスとやらは、
ムツカシ〜感覚の世界なのだ。
でも、手作りという〜のが、何よりの芸術だね〜
近くはともかく、
とお〜くから見ると〜なかなかビュ〜テフォ〜に
見えるのだ〜
アンジ〜さんも、ニンマリ喜んでるのだ〜
さすが芸術肌のボスだスね♪
とってもイイと思うだス!
アンジー殿も喜んでることだショー。
アンジー殿が天国へいっても、
総裁ファミリーはいつでもみんな一緒だスね。
アンジーちゃん
天国で喜んでますよ!!!
きっと!
総裁、さほど歪な形ではないですよ。アンジーはきっと毎日きてくりる家族をいつも温かく見守ってくりてると思うな。私も、いつかアンジーのお墓参りに行きたいなあ。そっちは、もう紅葉かあ、早いな〜。
この間は、お墓参りさせてもらって、ありがとうでゴンス。
総裁、お花に水をやってくれて、ありがとうでゴンス。
おかやんとゾフィは、毎朝、お地蔵さんに手を合わせて、みんなの健康を祈っているのでゴンス(ぼくは、お地蔵さんの手前で引き返しちゃってて・・・)
ブログの中には何時もアンジーはいるしね
しばらくは雪の中に隠れちゃうけど春に
逢えるしね♪
芸術的センスは在るとしておこうかね!
ヒグマなら、またげる。
エゾシカなら、飛び越えられる。
ブヒなら、くぐれる。
何のための柵???
あ、だからゲ〜ジツなのか!
一生懸命作ったので「あっぱれ!」ってアンジー様は褒めていますよ。
総裁どのぉ〜。
先ほど地震があったようですが、大丈夫ぅ〜。
心配らてぇ〜。