北海道も大雨によって農作物なんかにけっこうな被害があったのだ
ムースキャビンはまわりが森に囲まりて保水効果があるせいか全く水害はなく
困ったのはオデ達が遊べなかったとゆ~だけでごんす
前回の記事のボスのプロジェクトだけりども
またまた余計な期待を抱かせてしまったよ~なのだ
ボスにとっては大切なプロジェクトだったので
ど~かオデの大顔に免じて許しておくれでごんす
こりが完成したボスのプロジェクト
名付けて“ムースキャビンJr”でごんす
構想7年 工期45日
ボスの友人の俳師匠陣頭指揮のもと
思った以上に完成度の高いキャビンとなったのだ
ムースキャンとムースキャビンJrはデッキ同士が橋でつなげらり行き来ができるのだ
名付けて“夢のかけ橋”でごんすよお客さん
夢のかけ橋はナタリーの絶好の日向ぼっこエリアになったみたいだね~
眺めがよくて風の通りも抜群でごんす
そりにしても このムースキャビンJrとはなんぞや・・・
オデ達もまだ中に入ってないのだ
ユー達においては大げさな期待を抱かないよ~に!
このキャビンはボスのちっぽけで大きな夢だったよ~なのだ・・・
うむうむ・・・
☆フレンチブルドッグひろば☆
素敵な出会いが待ってるのだ
ボスのプロジェクト
“ボスのプロジェクト” への17件のフィードバック
コメントを残す
- calendar
- profile
- search this site
- recent entries
- archives
-
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (5)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (6)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (6)
- 2016年6月 (8)
- 2016年5月 (7)
- 2016年4月 (7)
- 2016年3月 (9)
- 2016年2月 (7)
- 2016年1月 (7)
- 2015年12月 (9)
- 2015年11月 (8)
- 2015年10月 (9)
- 2015年9月 (8)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (9)
- 2015年6月 (8)
- 2015年5月 (8)
- 2015年4月 (9)
- 2015年3月 (9)
- 2015年2月 (9)
- 2015年1月 (8)
- 2014年12月 (11)
- 2014年11月 (8)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (12)
- 2014年8月 (6)
- 2014年7月 (10)
- 2014年6月 (11)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (13)
- 2014年3月 (11)
- 2014年2月 (11)
- 2014年1月 (13)
- 2013年12月 (13)
- 2013年11月 (13)
- 2013年10月 (10)
- 2013年9月 (12)
- 2013年8月 (13)
- 2013年7月 (13)
- 2013年6月 (12)
- 2013年5月 (12)
- 2013年4月 (13)
- 2013年3月 (10)
- 2013年2月 (12)
- 2013年1月 (12)
- 2012年12月 (12)
- 2012年11月 (12)
- 2012年10月 (13)
- 2012年9月 (12)
- 2012年8月 (13)
- 2012年7月 (10)
- 2012年6月 (12)
- 2012年5月 (13)
- 2012年4月 (9)
- 2012年3月 (8)
- 2012年2月 (7)
- 2012年1月 (12)
- 2011年12月 (11)
- 2011年11月 (9)
- 2011年10月 (5)
- 2011年9月 (8)
- 2011年8月 (9)
- 2011年7月 (10)
- 2011年6月 (12)
- 2011年5月 (10)
- 2011年4月 (10)
- 2011年3月 (13)
- 2011年2月 (12)
- 2011年1月 (14)
- 2010年12月 (10)
- 2010年11月 (16)
- 2010年10月 (17)
- 2010年9月 (15)
- 2010年8月 (11)
- 2010年7月 (6)
- 2010年6月 (13)
- 2010年5月 (8)
- 2010年4月 (4)
- 2010年3月 (5)
- 2010年2月 (9)
- 2010年1月 (13)
- 2009年12月 (20)
- 2009年11月 (18)
- 2009年10月 (20)
- 2009年9月 (15)
- 2009年8月 (12)
- 2009年7月 (21)
- 2009年6月 (13)
- Recent Comments
- 木こり開始
⇒ Y.T.(1月 25, 2021) - 木こり開始
⇒ ポパイママ(1月 24, 2021) - 木こり開始
⇒ bozmama(1月 22, 2021) - 身近な野生
⇒ ジェード・ランジェイ(1月 21, 2021) - 身近な野生
⇒ Y.T.(1月 18, 2021) - 身近な野生
⇒ ポパイママ(1月 18, 2021) - 身近な野生
⇒ bozmama(1月 15, 2021) - あけましておめでとうございます
⇒ snpina51(1月 08, 2021) - あけましておめでとうございます
⇒ Sinapig56(1月 07, 2021) - あけましておめでとうございます
⇒ ami(1月 06, 2021)
- 木こり開始
- links
- others
- design customized
窓が無いように見えるだすが、そこがポイントなんでないの〜?
そう、それはズバリ‼
ふんふ、ふ〜んふ〜んふ〜ん♪あはは〜ん♪
だすね!
ムースキャビンJrという事は大顔連Jrの福助は顔パスってことだすか?
もしかして~
サウナか~?
まぁ~可愛いJr
ナタリーもまったり出来ていい顔してるわ
横のイブちゃんかっこいい
Jr,とは新しいぶひパワースポット誕生ですなあ。
完成したよーだね。
おめでとー。
ボスついに完成したんですね
オメデトウでゴンザレス
これでムースキャビンに行く回数がますます増えますね
夏彦フアミリーの皆様
アンジ―gmのお墓が良く見える
最高のアングルでないの
見晴最高幸せ最高~~~
あらまあ、素敵なおうちですね。みんなもいい顔してるんでないの~?
ぜひ、芋、栗、かぼちゃを携えておじゃましてみたいものです。
ほっほぉ〜〜
ム〜スキャビン、ジェイア〜ル!かぁ〜
中は…..もしかして…..ドラムのスタジオかぁ〜?
んま〜!私のためにすみませんねボス様!!
勿論プライベートゲスト(私)専用のハウスですわよね♪
なんちって。。な〜にか知ってるもんねーっと(笑)
あんりま~、ステキだスこと!
ムースキャビンJrは、大顔連の会議室だショーか?♪
“ムースキャビンJr”完成おめでとうございます!
ボス様の夢の詰まった空間のよーですね☆
世の男性方の憧れの空間に間違いなしでしょーね!!
夢のかけ橋で、夏彦総裁ファミリーもルンルン♪♪
おめでとうございます!!
いつか私も遊びに行きたいです!
わたくし事ですが、明後日結婚式があります。この間撮っていただいた写真をウェルカムボードにして、夏彦を猛アピールしてきます(笑)
醍醐の1犬言
ボス000完成オメデトウなのだ
ボランティア精神旺盛なボス
本来なら早期に完成出来たのにさー
でもそんなボスが大すきさ
超カッコえーえーのだ
醍醐の誇りなんだよ
ボスに送ります
米米クラブのロマン飛行
ナタリー叔母さん気分最高だね
夢の懸け橋☆
私も渡ってみたいです♪
素敵な宝物が増えましたねo(^-^)o☆
ご無沙汰でございます。
ナタリーの日光浴&日向ぼっこ場所
が出来てよかったですね。。。
お久しぶりです。
キャビンの完成!! おめでとうございます!!
なんだか たのしい空間のようで、いいですね〜♪
Jrの正体はなんだろう?
窓が無いのが気になる。。。
デッキからの橋はファミリーの
新しい遊び場になりそうだね。
南富良野はもう秋風が吹いているのでしょうね。