梅雨ではないのですが、雨が多い今日この頃です!
今年もデッキの保護剤塗りを終えているので、しっかり撥水しています。
雨が弱まったスキにトイレを済ませたり・・・
庭を走らせたりしていましたよ。
雨の日は保護剤塗りや草刈りができないので、その分少しのんびりできてうれしくなります。
久しぶりにDVD『夏彦物語』を観ました。
イヴがテレビの前でずっと見つめていました。
昔のことを思い出していたのかな?
イヴは感受性のとても強い子なんだと思います。
来週は再び保護剤塗り頑張ります!
☆フレンチブルドッグひろば☆
素敵な出会いが待ってるのだ
雨
大切なこと
ナタリーがいなくなってからの寂しい日々が過ぎて行きます。
亡くなった夜は秋彦がずっと寄り添っていました。
秋彦はナタリーのことが特別大好きでしたから、
亡くなってから情緒不安定な日々を過ごしていました。
今は少しづつ元気を取り戻しつつあります。
この写真はナタリーにダウンを着せて初めて冬のフィールドに出た時のカットです。
雪の中を一歩一歩歩を進めるナタリーを見ながら涙が出てきました。
そして一生懸命走る姿を見たときにはうれし涙となりました。
きっと、みんなと一緒に外で遊べて嬉しかったのだと思います。
ムースキャビンのお客さんの中にはナタリーの姿を見て“可哀そうね”と言う方もおりましたが、
私たち家族はそんなことは全くないのだなと思っておりました。
ナタリーのひたむきな姿を見て、
できることをしっかりやろうと学ばせてもらうこともできました。
ナタリーと過ごせていっぱいいっぱい幸せだったことに感謝しております。
ナタリーも楽しい家族と過ごせて幸せそうでした。
今ある環境の中で精いっぱい生きること!
ナタリーと過ごして学んだ大切なことです。
うむうむ・・・笑
☆フレンチブルドッグひろば☆
素敵な出会いが待ってるのだ
可愛いお花
ナタリーにも本当にたくさんのお花をお贈りいただきました。
ナタリーらしい可愛いお花がいっぱいです!
感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました!!
ナタリーはたんぽぽが咲くのを見届けるように逝ってしまいました。
タンポポとは目線が同じなので親近感があったのかもしれませんね!
いつも香りを楽しんでいるようでした。
高原に行くと遅いタンポポがいっぱいでした!
ナタリーに見せたら喜んでくれただろうなって思いましたが、
多分、空の上から見ているかもしれません・・・
皆さん私のことを心配いただいているようですが、
私は大丈夫です!
皆さんからの心温まるメッセージのお陰です。
また、悲しんでいては夏彦もナタリーも心配すると思いますので、
できる限りアクティブに過ごすようにしていますよ。笑
秋彦が寂しそうにしているので、今まで以上に愛情をかけて接しなければと思っています。
秋彦にとってナタリーは特別な存在でしたから・・・
北海道は6月だというのに夜の気温が5℃でした。
すかさずストーブを炊きましたよ!
全国的には真夏日だったり花粉症の季節です。
どうぞお体を大切に、またワンコの熱中症にご注意ください。
それでは皆さんまた来週( ^ω^)・・・
☆フレンチブルドッグひろば☆
素敵な出会いが待ってるのだ
さよならナタリー!
6月1日午前6時20分
ナタリーが天国へと旅立ちました。
ナタリーは昨年より悪性腫瘍に侵されていました。
昨年暮れにご飯を食べなくなり年越しは無理だと思っていましたが、
点滴打ち食欲を回復させながら、免疫力のあがる食品を食べさせるなどしたことと、
ナタリー自身の頑張りによってたんぽぽのシーズンまで生きてくれました。
お花屋さんが開店する10時まで待って、
お花をたくさん買って南富良野に向かいました。
ムースキャビンに到着してすぐにナタリーを抱っこして、
庭を散歩しました。
それから棺を工作し納棺しました。
お花の好きだったナタリーをお花で埋め尽くしてあげました。
ムースキャビンの周りに咲いていたタンポポも入れてあげました。
今はアンジー・ポーラー・夏彦とともにムースキャビンの庭で眠っています。
ナタリーは生まれつき前足が不自由で立ち上がることができませんでした。
でもトイレでも水飲みでも食事でもなんでも這って行って自力でできたのです。
階段は降りることはできませんでしたが、自分で上がろうと頑張っていました。
みんなより遅くても一歩一歩歩き続けるナタリーの姿が大好きでした。
とてもとてもキュートなナタリーは私たち家族のアイドルでしたし、
お客さんが来られた時も、皆さんがナタリーの虜になってしまうのです。
ナタリーがいなくなったことは本当に悲しくつらいです!
しかしながら、もしかしたらナタリーは、自分が居なくなったことで辛くさせてるのかな?
って思ってしまうかもしれません。
落ち込んでいる僕を天国で心配するかもしれません。
だから僕もナタリーのように、一歩一歩着実に元気に進もうと思います!
それがナタリーに対する礼儀だろうなって思っています。
少しだけ涙を流したら再び前へ進みます!
本当は既に大量に涙しておりますけれど・・・
ナタリーを愛してくださった皆様ありがとうございました!!
坂下康裕
☆フレンチブルドッグひろば☆
素敵な出会いが待ってるのだ
- calendar
- profile
- search this site
- recent entries
- archives
-
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年3月 (2)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (5)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (6)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (6)
- 2016年6月 (8)
- 2016年5月 (7)
- 2016年4月 (7)
- 2016年3月 (9)
- 2016年2月 (7)
- 2016年1月 (7)
- 2015年12月 (9)
- 2015年11月 (8)
- 2015年10月 (9)
- 2015年9月 (8)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (9)
- 2015年6月 (8)
- 2015年5月 (8)
- 2015年4月 (9)
- 2015年3月 (9)
- 2015年2月 (9)
- 2015年1月 (8)
- 2014年12月 (11)
- 2014年11月 (8)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (12)
- 2014年8月 (6)
- 2014年7月 (10)
- 2014年6月 (11)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (13)
- 2014年3月 (11)
- 2014年2月 (11)
- 2014年1月 (13)
- 2013年12月 (13)
- 2013年11月 (13)
- 2013年10月 (10)
- 2013年9月 (12)
- 2013年8月 (13)
- 2013年7月 (13)
- 2013年6月 (12)
- 2013年5月 (12)
- 2013年4月 (13)
- 2013年3月 (10)
- 2013年2月 (12)
- 2013年1月 (12)
- 2012年12月 (12)
- 2012年11月 (12)
- 2012年10月 (13)
- 2012年9月 (12)
- 2012年8月 (13)
- 2012年7月 (10)
- 2012年6月 (12)
- 2012年5月 (13)
- 2012年4月 (9)
- 2012年3月 (8)
- 2012年2月 (7)
- 2012年1月 (12)
- 2011年12月 (11)
- 2011年11月 (9)
- 2011年10月 (5)
- 2011年9月 (8)
- 2011年8月 (9)
- 2011年7月 (10)
- 2011年6月 (12)
- 2011年5月 (10)
- 2011年4月 (10)
- 2011年3月 (13)
- 2011年2月 (12)
- 2011年1月 (14)
- 2010年12月 (10)
- 2010年11月 (16)
- 2010年10月 (17)
- 2010年9月 (15)
- 2010年8月 (11)
- 2010年7月 (6)
- 2010年6月 (13)
- 2010年5月 (8)
- 2010年4月 (4)
- 2010年3月 (5)
- 2010年2月 (9)
- 2010年1月 (13)
- 2009年12月 (20)
- 2009年11月 (18)
- 2009年10月 (20)
- 2009年9月 (15)
- 2009年8月 (12)
- 2009年7月 (21)
- 2009年6月 (13)
- Recent Comments
- 夏の終わり
⇒ Y.T.(10月 27, 2023) - 夏の終わり
⇒ ジェード・ランジェイ(9月 05, 2023) - 暑中お見舞い申し上げます!
⇒ ジェード・ランジェイ(8月 02, 2023) - みんなの誕生日
⇒ もんちっち(7月 15, 2023) - みんなの誕生日
⇒ あきこ(7月 11, 2023) - みんなの誕生日
⇒ snpina51(6月 25, 2023) - みんなの誕生日
⇒ ジェード・ランジェイ(6月 20, 2023) - 近況
⇒ Y.T,(6月 11, 2023) - 近況
⇒ ジェード・ランジェイ(5月 21, 2023) - 近況
⇒ なちこ(5月 19, 2023)
- 夏の終わり
- links
- others
- design customized
Copyright © Yasuhiro Sakashita All Rights Reserved.