暗闇に潜む男がシトリ・・・
“ファイヤ〜!”
ロッケンロ〜でゴンザレス。
ボスと生活するってことは、こ〜ゆ〜ことなのだ。
つなみに、秋彦はこんな感じ・・・
オデ達はボスとは犬格が違うのでヨロチク!!
DVD『夏彦物語』のご購入・詳しくはこちら↓
予告編ムービーはこちら→『夏彦物語-オデと家族と南富良野町-』
☆フレンチブルドッグひろば☆
素敵な出会いが待ってるのだ!
ロッケンロ〜
楽しく過すのだ!
ムースキャビンにも少しずつ春が近付きつつあるようでごんす。
温かかったこの日、アンジーも一緒に外に出たのだ。
シサシブリの外の空気が気持ちよさそ〜だね〜
そして・・・
走ったのでごんす。
毎日楽しく過すこと。
そりから家族の笑顔。
こりがアンジーには一番のクスリみたいだね〜
DVD『夏彦物語』のご購入・詳しくはこちら↓
予告編ムービーはこちら→『夏彦物語-オデと家族と南富良野町-』
☆フレンチブルドッグひろば☆
素敵な出会いが待ってるのだ!
ぬくもり
お〜い!ユー達!!
おしさしぶりでゴンザレス。
ファミリーでは40日ぶりのムースキャビンなのだ。
やっぱし、ファミリーはサイコ〜なのだ。
こ〜して、ロフトでボスも含めて7頭での雑魚寝でごんす。
アンジーはもう一ヶ月以上痙攣は治まっているのだ。
ただステロイドの影響で肝臓の数値が悪くなってるのが気がかりでごんす。
こりから、検査をしながら薬の量を調整していくよ〜だね〜
アンジーは今一生懸命病気と闘って、生きようと必死なのだ。
そんな姿を見て、ボスもやっと力が沸いてきたようでごんす。
アンジーは歩いてもふらつかなくなってきており、ボールを追いかけて遊ぶようになったのでごんす。
やっぱし、ムースキャビンにいると元気が出るよ〜だね〜
そりから、み〜んなの温かい思いがアンジーに伝わったみたいなのだ。
ほんとにたくさんのコメントに励まさりたのでごんす。
ボスが忙しくて、ムースキャビンもお預けとなることの多い今日この頃だけりども、できる限り時間を作ってくりると言ってはくりてるのだ。
ボスにも、なるべく更新させるようにお尻を叩いておくのでこりからもヨロチク!
DVD『夏彦物語』のご購入・詳しくはこちら↓
予告編ムービーはこちら→『夏彦物語-オデと家族と南富良野町-』
☆フレンチブルドッグひろば☆
素敵な出会いが待ってるのだ!
アンジーの容態
ご無沙汰してしまって申し訳ないのだ。
そりにしても、ほんとにほんとにたくさんの、そしてと〜っても温かいコメントをいただき、オデ達もボスの家族も感謝感激でごんす。
こりからも温かく見守っていてほし〜のだ。
今日、アンジーの2回目の検査をしたので、ボスから報告でごんす。
【夏彦のボス】
この一月ほど、ほとんど更新をしていないにもかかわらず、いつもご来場いただき有り難うございます。
また、お見舞いや励ましのコメントやメールを多くの皆様からいただきました。重ねて御礼申し上げます。
本日、大学病院でアンジーは2回目の脳の検査を受けてきました。
結果から申し上げると、脳の圧迫は前回と全く変わっておりませんでした。
すなわち本当に珍しい例なのですが、梗塞ではなく、造影剤に反応しない、すなわち写りこまない腫瘍だということです。
私的には梗塞だと願っておりましたので、かなりのショックを受けましたが、上手に病気と付き合って、アンジーが少しでも快適に楽しく過せるようにしてあげたいと思っております。
一ヶ月以上ムースキャビンにも行っておりませんでしたが、来週からはできる限り、アンジーや家族みんなが大好きなムースキャビンで過させてやろうと思っています。
本当に皆様にはご心配をおかけしましたが、アンジーは薬の影響でかなりぼうっとしてはいるものの、思った以上に元気です。
これからは激しい痙攣が起きないことを願うばかりです。
この度は、本当に有り難うございました。
坂下康裕
ご報告
2週間ぶりの更新なのだ。
あんまり更新しなかったものだから、ボスの消息の心配までさりたシトもいたよ〜だね〜
ここはあのマジェスティックホテルにある「M Bar」でごんす。
ボスはここから、眼下に見えるサイゴン川に飛び込み行方不明になったのだ。
なんちゃって〜、今日はそんなどうでもい〜話ではないのでごんす。
久し振りの更新でこんな報告をしなければならないのは、と〜っても心苦しいのでごんすけりど、アンジーが病気になってしまったのだ。
【夏彦のボス】
いつも、夏彦のブログにお越し頂き有り難うございます。
アンジーは2月になってから痙攣を起こすようになり、それが一日に6回も起こるになってしまいました。
大学病院でMRI検査を受けた結果、脳に腫瘍か梗塞があるため脳が圧迫されて起こるというものでした。
先生によると、腫瘍が見えないため梗塞だと思われるが、ごく稀にMRIに写らない腫瘍もあるということです。
腫瘍であれば悪化して行き、梗塞であれば回復の見込みがあるそうです。
治療当初は薬が効かずにどうなることかと思われましたが、現在は薬も効いているようで、ここ20日間は痙攣は起こしておりません。
今月中に再び脳の圧迫がどうなっているか、MRI検査を受ける予定です。
今は、どうか梗塞であることを祈るばかりです。
皆様には大変な心配をお掛けし、心苦しいばかりではありますが、この状況下アンジーの回復に最善を尽くすつもりですので、どうぞ見守っていて下さいますようお願い致します。
アンジーは薬の影響でぼ〜っとしてふらつくこともありますが、食欲も旺盛で、排便排尿も自分でしっかり行っております。
- calendar
- profile
- search this site
- recent entries
- archives
-
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年3月 (2)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (5)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (6)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (6)
- 2016年6月 (8)
- 2016年5月 (7)
- 2016年4月 (7)
- 2016年3月 (9)
- 2016年2月 (7)
- 2016年1月 (7)
- 2015年12月 (9)
- 2015年11月 (8)
- 2015年10月 (9)
- 2015年9月 (8)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (9)
- 2015年6月 (8)
- 2015年5月 (8)
- 2015年4月 (9)
- 2015年3月 (9)
- 2015年2月 (9)
- 2015年1月 (8)
- 2014年12月 (11)
- 2014年11月 (8)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (12)
- 2014年8月 (6)
- 2014年7月 (10)
- 2014年6月 (11)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (13)
- 2014年3月 (11)
- 2014年2月 (11)
- 2014年1月 (13)
- 2013年12月 (13)
- 2013年11月 (13)
- 2013年10月 (10)
- 2013年9月 (12)
- 2013年8月 (13)
- 2013年7月 (13)
- 2013年6月 (12)
- 2013年5月 (12)
- 2013年4月 (13)
- 2013年3月 (10)
- 2013年2月 (12)
- 2013年1月 (12)
- 2012年12月 (12)
- 2012年11月 (12)
- 2012年10月 (13)
- 2012年9月 (12)
- 2012年8月 (13)
- 2012年7月 (10)
- 2012年6月 (12)
- 2012年5月 (13)
- 2012年4月 (9)
- 2012年3月 (8)
- 2012年2月 (7)
- 2012年1月 (12)
- 2011年12月 (11)
- 2011年11月 (9)
- 2011年10月 (5)
- 2011年9月 (8)
- 2011年8月 (9)
- 2011年7月 (10)
- 2011年6月 (12)
- 2011年5月 (10)
- 2011年4月 (10)
- 2011年3月 (13)
- 2011年2月 (12)
- 2011年1月 (14)
- 2010年12月 (10)
- 2010年11月 (16)
- 2010年10月 (17)
- 2010年9月 (15)
- 2010年8月 (11)
- 2010年7月 (6)
- 2010年6月 (13)
- 2010年5月 (8)
- 2010年4月 (4)
- 2010年3月 (5)
- 2010年2月 (9)
- 2010年1月 (13)
- 2009年12月 (20)
- 2009年11月 (18)
- 2009年10月 (20)
- 2009年9月 (15)
- 2009年8月 (12)
- 2009年7月 (21)
- 2009年6月 (13)
- Recent Comments
- 夏の終わり
⇒ Y.T.(10月 27, 2023) - 夏の終わり
⇒ ジェード・ランジェイ(9月 05, 2023) - 暑中お見舞い申し上げます!
⇒ ジェード・ランジェイ(8月 02, 2023) - みんなの誕生日
⇒ もんちっち(7月 15, 2023) - みんなの誕生日
⇒ あきこ(7月 11, 2023) - みんなの誕生日
⇒ snpina51(6月 25, 2023) - みんなの誕生日
⇒ ジェード・ランジェイ(6月 20, 2023) - 近況
⇒ Y.T,(6月 11, 2023) - 近況
⇒ ジェード・ランジェイ(5月 21, 2023) - 近況
⇒ なちこ(5月 19, 2023)
- 夏の終わり
- links
- others
- design customized
Copyright © Yasuhiro Sakashita All Rights Reserved.