今日で3月も終りでごんす!
春に向かって勢いを増した今日この頃・・・
ムースキャビンの周りもかなり雪解けが進んで
道路は4カ月ぶりに土が見えてきたのだ
そんなことよりも
今日は関東圏のシト達にボスからお願いでごんす!
【ボスよりお願い】
いつも「夏彦のブログ」にお越しいただきありがとうございます。
関東圏の皆様のお知り合いで、フレンチブルドッグ関連のショップ等に案内はがきを置いていただけるところはないでしょうか?
また、オフ会等に集まってみなさんに配布できるという方でもOKです。
もしそのような方がいらっしゃいましたら、案内はがきを送らせていただきます。
数に限りがあります(1400枚)ので20~50枚程度の範囲でお願い致します。
①お名前②ご住所(郵便番号)③置いていただける場所④ご希望枚数
以上をご明記いただき下記メールアドレスへお送りください。
info@wild-north.com
不躾なお願いで申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。
私は写真展期間中は会場におります。(日曜日は休館です)
皆様とお会いできますことを楽しみにしております。
坂下康裕
坂下康裕写真展『Life~夏彦ファミリー』
場 所:キヤノンギャラリー銀座 (03)3542-1860
東京都中央区銀座3-9-7
トレランス銀座ビルディング1F
日 時:5月15日(木)~5月21日(水) 日曜休館
10:30 ~ 18:30 最終日は15:00まで
☆フレンチブルドッグひろば☆
素敵な出会いが待ってるのだ
関東圏の皆さまへ
Heel !
森を行くふたつのおちり・・・
まだまだおこちゃまのベリーは
いつもイヴにちょっかいをだすのでごんす
そしてじょじょにシートアップするベリー
襲いかかるのがと~っても楽しいよ~だね~
あげくの果てに耳をかじる始末
昔 タイソンがホリフィールドの耳をかじったボクシングの試合を思い出すのだ
そうそう そりはボスの話だけりども
だんだんベリーの犬相が悪くなってきたよ~な?
そんな心配をする今日この頃なのだ
うむうむ・・・
☆フレンチブルドッグひろば☆
素敵な出会いが待ってるのだ
お彼岸
春分の日が過ぎて今週は気温も10℃近くまで上がるよ~だね~
ムースキャビンの森では小鳥たちが嬉しそ~に囀ってるのだ
ボスはアンジーに花を手向けるのを忘れない・・・
自分の両親のことはたびたび忘りてしまうけりども・・・
ナタリーの顔が白さを増して
更にアンジーに似てきたのだ
今冬もボスはアンジーのお墓の雪かきを続けた
アンジーもうすぐ春がくるよ・・・
ちびし~冬ももうすぐ終わり
春に向かって風が吹く・・・
春が近いと気持ちがわくわくするね~~
うむうむ・・・
☆フレンチブルドッグひろば☆
素敵な出会いが待ってるのだ
薪作り
春が近いと思っていたら
また一気に真冬に逆戻りでごんす
ボスは玉切りさりたシラカバを
斧を使っって割らなくてはならないのだ
ボスはたった一人で大量の薪わりをしたのだ
“根性と気合”がボスのモットー
まぎれもなく昭和のオヤジでごんす
薪小屋いっぱいに薪が積まれると
と~っても裕福な気持ちになるらし~
ボスが3日続けて整骨院に通ったのは内緒でごんす!
うむうむ・・・
☆フレンチブルドッグひろば☆
素敵な出会いが待ってるのだ
玉切り
ボスが森から運んできた大木は
チェーンソーで45センチ~50センチくらいの大きさに玉切りさりるのだ
全部で80個くらいはあるんでないの~
玉切りさりた木はボスのセカンドカー
ヤンマーV3に乗せらリて薪小屋の前まで運ばりるのだ
そして玉切りさりた木はボスが一つ一つ斧で割るのだ
いつもは息子のKAZUとやっていた薪割り
今年はシトリでやらなくちゃ~ならないね~
最近 腰が痛いと言ってるボス
ギックリ腰に注意でごんす!
うむうむ・・・
☆フレンチブルドッグひろば☆
素敵な出会いが待ってるのだ
アスレチック
南富良野も最高気温が0℃以上になってあったかい!
ボスは森へ入って木こりをやったのでごんす
イヴとベリーは運んできた大木で早速遊んだのだ
まるでアスレチッククラブだね~
べりーは楽しそうにジャンプ!
イヴも元気いっぱいジャンプ!!
おまけにベリーは木の節をガジガジ
こりは完全に遺伝だね~~
大木は玉切りにして薪にさりるのだ
うむうむ・・・
☆フレンチブルドッグひろば☆
素敵な出会いが待ってるのだ
微笑みがえし
“べりー!”
ボスが呼んだ
すかさず振り返るべりー
そして満面の笑顔でダッシュでごんす
ボスの呼びかけにこんなに喜ぶのはベリーくらいのものなのだ!
いつでもどこでも元気なベリー
ベリーが駆け寄ってくると
ボスの笑顔と喜びようはべりーどころではなかった
うむうむ・・・
☆フレンチブルドッグひろば☆
素敵な出会いが待ってるのだ
ぬいぐるみ
ハロ~!ユーたち!!
今日も林道に遊びに来たオデ
この道を行くと何があるのだろ~ね~
一歩一歩着実に前進するとい~んでないの~
ボス なにもたもたしてるのだ
ちゃんとオデについてくるよ~に
東日本大震災から3年が過ぎたのだ
まだまだ復興の道は遠いよ~だね~
何こり?
と思ったチミ!
こりはオデのぬいぐるみでごんす
写真展の時にこりを800円で売って
売り上げを「宮城こども育英基金」
に寄付するのでごんす
<坂下康裕より>
いつも夏彦のブログにお越しいただきありがとうございます。
2年前企業のノベルティ製作を依頼され作ったのが夏彦ぬいぐるみです。
それも東日本大震災への寄付目的だったものです。
本来なら制作費は現金でいただくのですが、
私はぬいぐるみの現物をいただくこととしました。
夏彦ぬいぐるみを売ることで寄付ができたらと思っていたからです。
この度キヤノンギャラリーで再び写真展を開催させていただくこととなりましたが、
本来写真とは無関係のぬいぐるみをギャラリーで販売させていただけることとなりました。
私が企業からいただいた800個を限定販売させていただきます。
銀座・札幌・梅田に分けて販売いたします。
売り上げは全て寄付させていただきますので、
皆様どうぞ宜しくお願いいたします。
坂下康裕
☆フレンチブルドッグひろば☆
素敵な出会いが待ってるのだ
猛ダッシュ
後ろを見て
横を見て
正面見たら
笑顔で猛ダッシュ
うむうむ・・・
☆フレンチブルドッグひろば☆
素敵な出会いが待ってるのだ
肝を冷やした話
そりはちょうど一年ほど前のできごとでごんす!
ボスは買い物のため20分くらい家を空けた
ボスが帰って来て周りを見回すと一匹足りない・・・
誰がいないのかはすぐ解った
体の小さいベリーでごんす
すかさずボスは寝室に走った・・・いない
トイレを見て洗面所を見てそしてお風呂を見た・・・いない
階段を上がってロフトを見た・・・ここにもいない
KAZUの部屋・ボスの書斎を見てベッドの下も確かめた・・・やっぱりいない
ボスの顔が青ざめていった
必死に“ベリーベリー”と叫ぶボス
もしかしたら出かけるときにいっしょに外に出てしまったのかも?と思うボス
家の周りを走り回った・・・それでもいなかった
心臓をバクバクさせながら家に戻ってきたボス
額から汗を流しながらほとんど半狂乱に近かったボスだったのだ・・・
少し落ち着こうと思ったその時
居間の片隅に置いてあったバッグに目が行った
そこには白いものが・・・
ボスは腰をぬかしたのだ!
ボスがあんなに叫んでいたのにバッグの中で熟睡していたベリー
ポーラーに起こさりてやっと目を覚ましたのでごんす
この事はボスの人生の中で“一番肝を冷やしたできごと”だったのだ
ボスが最後に叫んだのは
“お前ら何で黙って見てたんだよ~~ッ!!”でごんす
あ~~あッ・・・
☆フレンチブルドッグひろば☆
素敵な出会いが待ってるのだ
- calendar
- profile
- search this site
- recent entries
- archives
-
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年3月 (2)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (5)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (6)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (6)
- 2016年6月 (8)
- 2016年5月 (7)
- 2016年4月 (7)
- 2016年3月 (9)
- 2016年2月 (7)
- 2016年1月 (7)
- 2015年12月 (9)
- 2015年11月 (8)
- 2015年10月 (9)
- 2015年9月 (8)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (9)
- 2015年6月 (8)
- 2015年5月 (8)
- 2015年4月 (9)
- 2015年3月 (9)
- 2015年2月 (9)
- 2015年1月 (8)
- 2014年12月 (11)
- 2014年11月 (8)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (12)
- 2014年8月 (6)
- 2014年7月 (10)
- 2014年6月 (11)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (13)
- 2014年3月 (11)
- 2014年2月 (11)
- 2014年1月 (13)
- 2013年12月 (13)
- 2013年11月 (13)
- 2013年10月 (10)
- 2013年9月 (12)
- 2013年8月 (13)
- 2013年7月 (13)
- 2013年6月 (12)
- 2013年5月 (12)
- 2013年4月 (13)
- 2013年3月 (10)
- 2013年2月 (12)
- 2013年1月 (12)
- 2012年12月 (12)
- 2012年11月 (12)
- 2012年10月 (13)
- 2012年9月 (12)
- 2012年8月 (13)
- 2012年7月 (10)
- 2012年6月 (12)
- 2012年5月 (13)
- 2012年4月 (9)
- 2012年3月 (8)
- 2012年2月 (7)
- 2012年1月 (12)
- 2011年12月 (11)
- 2011年11月 (9)
- 2011年10月 (5)
- 2011年9月 (8)
- 2011年8月 (9)
- 2011年7月 (10)
- 2011年6月 (12)
- 2011年5月 (10)
- 2011年4月 (10)
- 2011年3月 (13)
- 2011年2月 (12)
- 2011年1月 (14)
- 2010年12月 (10)
- 2010年11月 (16)
- 2010年10月 (17)
- 2010年9月 (15)
- 2010年8月 (11)
- 2010年7月 (6)
- 2010年6月 (13)
- 2010年5月 (8)
- 2010年4月 (4)
- 2010年3月 (5)
- 2010年2月 (9)
- 2010年1月 (13)
- 2009年12月 (20)
- 2009年11月 (18)
- 2009年10月 (20)
- 2009年9月 (15)
- 2009年8月 (12)
- 2009年7月 (21)
- 2009年6月 (13)
- Recent Comments
- 夏の終わり
⇒ Y.T.(10月 27, 2023) - 夏の終わり
⇒ ジェード・ランジェイ(9月 05, 2023) - 暑中お見舞い申し上げます!
⇒ ジェード・ランジェイ(8月 02, 2023) - みんなの誕生日
⇒ もんちっち(7月 15, 2023) - みんなの誕生日
⇒ あきこ(7月 11, 2023) - みんなの誕生日
⇒ snpina51(6月 25, 2023) - みんなの誕生日
⇒ ジェード・ランジェイ(6月 20, 2023) - 近況
⇒ Y.T,(6月 11, 2023) - 近況
⇒ ジェード・ランジェイ(5月 21, 2023) - 近況
⇒ なちこ(5月 19, 2023)
- 夏の終わり
- links
- others
- design customized